医師・採用

専攻医インタビュー

医師を目指した・精神科医を選んだきっかけは?

宮木崇先生幼い頃に喘息を患っていたためよく小児科に通っていたのですが、治療を続けるうちに“お医者さんってかっこいいな”と憧れを持つようになりました。大学進学当初は心理学部に入り心理学を学んでいましたが、こころと脳、そして体についてもっと学びたいと考えるようになり、幼い頃の医師への憧れも後押しとなり、改めて医学部に進む事を決意しました。
もともと心理学を学んでいたので精神科に興味があったわけですが、一般的な身体科と違い、患者さんの言葉や行動から診断をしていくところに難しさと魅力を感じたため、精神科医を選ぶ事にしました。

数ある精神科病院の中から「栗田病院」を選んだ理由は?

標準的な治療が経験できて、あまり都会すぎない地域で専門医研修が受けられる病院を探していました。
青森、静岡、福岡など各地の病院を見学に行きましたが、中でも栗田病院の印象がよかったと記憶しています。先輩医師ももちろんですが、特にコメディカルの皆さんの雰囲気がとてもよく、熱意あるスタッフが集まっていると感じました。

現在の仕事内容を教えて下さい。

現在は、外来での新規患者さんの予診と病棟での入院患者さんの治療、受け持った入院患者さんの退院後のフォローにあたっています。
なるべくコメディカルの皆さんとコミュニケーションをとりながら、患者さんに関するたくさんの情報を得ながら治療に取り組んでいます。

患者さんとの印象に残るエピソードがあれば教えて下さい。

専攻医になってすぐに受け持った入院患者さんの事をよく覚えています。来院された際は非常に興奮が強く入院適応となったのですが、すぐに薬物治療を開始すると、その状態がみるみるうちに回復し以前のような生活に戻られる様子をみて、薬物治療でこんなにも症状が変化するのかと驚きました。
反面、薬物治療だけでは症状の改善がみられない患者様もいて、その方に何をしてあげられるのか、治療の難しさやもどかしさを感じる事もあります。

今後力を入れたい事を教えて下さい。

薬物治療についての知識を重ね、スムーズな治療が展開できるようになりたいです。ほかにも薬物治療以外のアプローチ、たとえば精神療法など、患者さんにとってよりよい治療が選択できるよう研鑽を積んでいきたいです。
まだまだ一人では十分な診療が難しいケースもありますが、上級医の先生方やコメディカルの皆さんに相談しながら、いろいろな事を学んでいきたいです。

休みの日はどんな事をして過ごしていますか?

週に数回ジムで筋トレをしたりサウナに通ったりして健康な身体を維持することを心がけています。あとは家でまったりとTVを観たり本を読んだりするくらいでしょうか。
ほかの先生方と勤務の相談もしやすいので、少し連休をいただいて旅行に出掛ける事もしばしば。プライベートの充実は仕事のパフォーマンスにも繋がるので、適度にストレス発散できるよう過ごしています。

これから専攻医を目指す先生へメッセージ

精神科での研修は非常に学ぶ事が多いです。一般的な身体科との薬物療法とは症状の経過の違いやアプローチの方法も異なります。はじめは戸惑う事も多いですが、ほかの先生方やコメディカルの皆さんと協力しながら治療に専念できるので、とてもやりがいを感じています。
前述のとおり、栗田病院はお世辞にも都会とはいえない地域にある病院ですが、その地域性からか穏やかな患者様が多く、一人ひとりとしっかりコミュニケーションをとりながら診療に向き合えます。
栗田病院は、地域で信頼され50年以上続く病院です。日々たくさんの相談が寄せられ、多くのケースを経験する事ができます。自分のペースで成長できる環境でぜひ一緒に働きましょう。

 

プロフィール

宮木崇先生宮木 崇 先生
出身大学:九州大学医学部
入職年度:2023年度
出身地:京都府

このページのトップへ