看護師・採用

教育体制について

充実の研修カリキュラムとプリセクター制度で、めきめきとスキルアップ。

プログラム内容
看護部新人教育プログラム
4月 看護部オリエンテーション
5月 看護技術研修(集合研修)与薬、注射、点滴の方法 採血
6月 看護技術研修 浣腸、導尿、吸引方法、酸素吸入法
7月 3ヶ月フォローアップ面接
9月 接遇フォローアップ研修
10月 6ヶ月フォローアップ面接
1月 9ヶ月フォローアップ面接
3月 12ヶ月フォローアップ面接

※上記に加えて、全職種の新人に対して以下の研修を行っています。

  • 病院オリエンテーション(4月)
  • 各部署研修(4月:2週間程かけて配属先以外の部署をまわり研修を実施します)
  • 接遇研修(4月:外部研修に行き、ビジネスマナーを学びます)
  • 接遇研修(6月:外部講師を招き、新人に対し半日、ロールプレイを用いたマナー研修を行っています)
  • チーム医療実践の為の研修(毎月:新人でグループになり1時間程度でディスカッションを行っています)

新人看護師への最初の手ほどきとなるカリキュラムは、厚生省からのガイドラインに沿った形をベースに、栗田病院ならではの特色を盛りこみ、作成したたもの。現在の看護教育は、各種学校を卒業した段階で、即実務に適応することは難しいのです。いきなり放り出されるように実践でミスをしたり動揺を感じてしまうのでは、患者様だけでなく、新人看本人にとって無用な挫折やプレッシャーを与えてしまいかねません。栗田病院では、技術的な実務に関して、一から学んでもらうという感覚で、新人看護師を受け入れる体制を整えています。

各研修や、その振り返りは、その後の面談できちんとフォローアップ。また、先輩看護師と一緒に行動し、実務の中で指導を受けられるプリセクター制度を取り入れています。先輩の仕事をそばで見ながら「なぜこうした方がいいか、わかりますか?」などのやり取りを行なうことで、実地レベルの看護技術が自然と身につくのです。「この先輩には疑問を投げかけられる」という安心感を覚えながらの実務ですから、新人の方には心強いのではないでしょうか。どんなベテラン看護師でも、最初は必ず通ってきた道。栗田病院の大きな特長として、先輩看護師が優しい気持ちで、後輩を見守り、丁寧に指導するという文化が育っています。ちなみに、新人看護師にとって初めての採血は患者様ではなく、先輩看護師の職員検診時に行なうのも栗田病院の近年の伝統です。

カリキュラムの成果は明確に出ます。豊富な研修を積み重ねていくごとに新人のみなさんはめきめきと実力をつけると共に、明るく元気な表情で活き活きと仕事へ取り組めるようになるのです。先輩方も「自分が新人時代に困ったことを反映し、そうならないように教えて上げたい」と、あたたかい手を差し伸べてくれる優しい人たちばかり。雰囲気も良く、スキルアップしやすい環境ですから、ぜひ多くの未来の看護師に、栗田病院の扉をくぐってほしいですね。

このページのトップへ