本施設を基幹施設とし、連携施設協力のもと研修期間を各病院でローテーション、年次ごとの目標に沿った研修を行います。
より高度な精神科専門医療を提供できる医師の養成を目的としたプログラムです。
医師(専攻医)は、当専門医研修プログラムへの採用後、研修施設群のいずれかの施設と雇用契約を結ぶこととなります。
基幹施設都道府県名 | 茨城県 |
---|---|
基幹施設名称 | 医療法人社団 有朋会 栗田病院 |
連携施設名 | ・筑波大学附属病院 ・茨城県立こころの医療センター ・こころのクリニック水戸 |
研修年限 | 3年 |
---|---|
募集人数 | 2名 |
試験日 | 随時 ※定員に達した場合、募集を締め切ります。 |
選考方法 | 一次:書類選考 二次:面接 |
待遇 | 年収1,200万円 賞与・日当直・交通費・住宅手当・家族手当・土曜勤務手当 含む |
勤務日数 | 週5日 宿日直:年4~5回程度 当直:月2回程度 |
応募書類 | ・履歴書(写真添付) |
応募方法 | 書類は、WordまたはPDF形式にてE-mailまたは郵送にて提出してください。 |
応募先 | ★ E-mailの場合 「keiko.tomita@yuhokai-kuritah.com」宛に添付ファイル形式で提出してください。 |
施設見学 | 随時受け付けております。 ご希望の方は下記問い合わせ先までご連絡ください。 |
問い合わせ先 | 医療法人社団 有朋会 栗田病院 〒311-0117 茨城県那珂市豊喰505 TEL:029-298-0175(代表) E-mail:keiko.tomita@yuhokai-kuritah.com 担当:富田 慶子 |
精神医学は、幅広い領域を含んでいます。生物学的視点に加え、心理的視点、社会的視点も重要となります。当院では、多角的視点を取り入れた精神科治療の実践を目指しています。
→ 詳しくは臨床スピリットをご覧ください
当院の医局の方針は「ホット・ハート&クール・マインド:思いやりのこころと、確かな医療知識・技術で、理念・スピリットを実践すること」です。 |
当院は水戸、ひたちなか、那珂地域(人口計50万人)を中心にその周囲も医療圏域となっています。この地域の精神疾患・認知症に対する中核的な医療機関として、患者様の治療だけでなく家族を含めた生活再建へのサポートを行います。地域の入院依頼には可能な限りスムーズに対応し、退院後も当院の様々な部門のスタッフにより地域生活支援を行います。
医療チームとしては地域の中でより高度な水準の提供を志向し、研究会・学会への参加、精神保健指定医、各種専門医などの資格取得、より先進的な医療サービスなど企画・実施を積極的に支援します。医療チームの責任者は医師ですが、他の専門職種スタッフとの協業がなされはじめてより高いレベルの医療が実現されます。このため専門職種のスタッフへの教育にも力を入れています。
当法人は、病院部門、社会復帰部門、介護事業部門で構成されています。詳しくは組織図をご覧ください。
→ 有朋会 栗田病院 組織図 ※病院のサイトへ
当院の診療体制についてご紹介いたします。
(令和6年4月1日時点)
職種 | 常勤 | 非常勤 | 合計 |
---|---|---|---|
医師 | 17名 | 13名 | 30名 |
看護師 | 81名 | 9名 | 90名 |
准看護師 | 20名 | 4名 | 24名 |
薬剤師 | 3名 | 1名 | 4名 |
精神保健福祉士 | 26名 | 1名 | 27名 |
作業療法士 | 28名 | 1名 | 29名 |
臨床心理士 | 9名 | 2名 | 11名 |
管理栄養士 | 5名 | - | 5名 |
ケアマネジャー | 8名 | 1名 | 9名 |
介護福祉士 | 41名 | 1名 | 42名 |
音楽療法士 | 2名 | - | 2名 |
診療放射線技師 | - | 4名 | 4名 |
ナースエイド | 19名 | 7名 | 26名 |
マネジメントスタッフ等 | 21名 | 2名 | 23名 |
その他 | 42名 | 6名 | 48名 |
合計 | 322名 | 52名 | 374名 |
理事長 栗田 裕文
理事長から皆さんへのメッセージです。
→ こちらをご覧ください
院長 安部 秀三
指導医の院長から皆さんへのメッセージです。
→ こちらをご覧ください
宮木 崇 先生
→ こちらをご覧ください
月田 玲央 先生
→ こちらをご覧ください
伊藤 功 先生
→ こちらをご覧ください
栗田病院での研修の魅力についてお伝えします。
栗田病院では、精神科急性期治療病棟、精神療養病棟、認知症治療病棟といった病棟があります。また、附属施設として、社会復帰施設や認知症専用通所介護施設もあります。
詳しい治療内容につきましては、以下のページをご覧ください。
指定施設 | 日本精神神経学会専門医制度 日本認知症学会専門医教育施設 日本精神科救急学会専門医制度暫定認定施設 |
---|---|
専門医 | 精神保健指定医 6名 日本認知症学会専門医・指導医 3名 日本臨床精神神経薬理学会専門医 1名 日本精神神経学会専門医・指導医 6名 日本精神科救急学会暫定指導医 1名 |
研修医受入実績 | 筑波大学 日立製作所ひたちなか病院 日立製作所日立総合病院 水戸赤十字病院 水戸済生会総合病院 |
医局出身大学 | 筑波大学 杏林大学 琉球大学 福島県立医科大学 熊本大学 帝京大学 九州大学 名古屋市立大学 徳島大学 愛知医科大学 |
栗田病院では、積極的に地域活動に参加し、地域のメンタルヘルスの向上・啓蒙活動に貢献しています。
お申し込みはこちらからでも可能です。
→ 申し込みフォーム
栗田病院にご興味をお持ちいただきましたら、ぜひ病院見学にご参加ください。
ご希望の方は、ご来院・Webどちらも対応いたします。
お気軽にお申し出ください。
→ 申し込みフォーム